一週間ほど前に、次女と孫ちゃんは帰京しました。
寂しいようなホッとしたような。
複雑な心境です。(*´艸`*)
犬猫たちは、きっとホッとしてるでしょうね。
昼でも夜でも「オギャーー!」と泣いていた得体の知れない生き物が居なくなったんですもん。
退院して初めてのご対面は、念のためフェンス越しで。
ミライ、ニオイをかいだものの・・・


トラ猫パンもご挨拶。

初めはビビっていたアニマルSですが。
しばらくすれば慣れるもんですね。
ガン無視したかと思えば、

この日は急接近のパンちゃん。

ベルも落ち着いて傍にいられるようになりました。


ミライもね。


黒猫アンはベビーにほぼ興味を示さず。

シャイボーイなんでね。

赤ちゃんは、小さくて弱い。
けれど、大切で。
誰よりも守らなければいけない存在。
この生活の中で、アニマルSも感じ取ってくれたんじゃないかなぁ。
まぁ、油断はしませんけどね。

にほんブログ村
いつもご訪問ありがとうございます。感謝~~。
寂しいようなホッとしたような。
複雑な心境です。(*´艸`*)
犬猫たちは、きっとホッとしてるでしょうね。
昼でも夜でも「オギャーー!」と泣いていた得体の知れない生き物が居なくなったんですもん。
退院して初めてのご対面は、念のためフェンス越しで。
ミライ、ニオイをかいだものの・・・


トラ猫パンもご挨拶。

初めはビビっていたアニマルSですが。
しばらくすれば慣れるもんですね。
ガン無視したかと思えば、

この日は急接近のパンちゃん。

ベルも落ち着いて傍にいられるようになりました。


ミライもね。


黒猫アンはベビーにほぼ興味を示さず。

シャイボーイなんでね。

赤ちゃんは、小さくて弱い。
けれど、大切で。
誰よりも守らなければいけない存在。
この生活の中で、アニマルSも感じ取ってくれたんじゃないかなぁ。
まぁ、油断はしませんけどね。

にほんブログ村
いつもご訪問ありがとうございます。感謝~~。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
3406
う〜みんさんも、ベル君達もお疲れ様でした。
やっぱり、ワンコもニャンコも赤ちゃんの特別感わかるんですよね^_^
我が家の黒猫フクは、甥っ子が赤ちゃんの時はアンちゃん寄りの反応だったかなぁ。
ただ、うちは市内にいるので、よく来ていましたから、甥っ子が来ると、その間は色々と我慢していたところもあったらしく、帰ると私、軽く八つ当たりされてました(^^;)
次は年末年始に来るのかな?アンちゃん・パンちゃんより重くなっているかな〜?
やっぱり、ワンコもニャンコも赤ちゃんの特別感わかるんですよね^_^
我が家の黒猫フクは、甥っ子が赤ちゃんの時はアンちゃん寄りの反応だったかなぁ。
ただ、うちは市内にいるので、よく来ていましたから、甥っ子が来ると、その間は色々と我慢していたところもあったらしく、帰ると私、軽く八つ当たりされてました(^^;)
次は年末年始に来るのかな?アンちゃん・パンちゃんより重くなっているかな〜?
3407
ジュジュ姉様
赤ちゃんて、あんなに小さいのに・・・
泣いてる時のエネルギーの放出量て、ハンパ無いですねぇ。(;^ω^)
我が家のアニマルSも”色々と我慢していたところもあった”と思われます。
これから益々、尻尾引っ張られたりするんだろうなぁ。
仲裁してあげないとね。
泣いてる時のエネルギーの放出量て、ハンパ無いですねぇ。(;^ω^)
我が家のアニマルSも”色々と我慢していたところもあった”と思われます。
これから益々、尻尾引っ張られたりするんだろうなぁ。
仲裁してあげないとね。
Trackback
Trackback URL
Comment form