背中の痛みが内臓系が原因か? と内科を受診し、もっと詳しい検査をするために紹介状をもらったワタクシ。
行ってきました。

あらかじめ自分なりにネットで調べたところ、怪しい臓器は 膵臓・胆のう・腎臓・・・かなぁ?
腹部CT撮影するなら食事は抜いたほうがいいみたい(なんも言われてないけど・・・朝食は食べないで行こう)。
予約は昼の12時。 いくら予約でも、時間通りに呼ばれないのが病院てモンです。 腹減った~。
血圧と体重は、診察前にセルフで測定しておくシステムらしい。
まずは血圧。 正常数値だな。
次は体重。 ・・・・・・なぬ!? 増えてる。 \(・o・)/!
朝から食べずに、こんなに腹減ってるのに?
チョット~、この体重計 お洋服の分差し引いてくれてるの?
ま、痛みで動けない間も 食べてたからなぁ。 納得。
予約時間を大幅に過ぎてから、やっと診察室へ。
問診。 痛みはいつから? 痛む場所は?その他もろもろ・・・
触診。 寝台に寝かされて、お腹を押す。
「ここは痛いですか?」 (つ・ω・(-ω-*) ギュッ
「ん~・・いいえ」
「ここは?」 (つ・ω・(-ω-*) ギュッ
「・・・いいえ。」
4~5箇所押されたけど、どこも痛くなかった。
次は背中をコンコン。
「ここはどうですか?」 ( '-' )ノ コンコン
「痛くないです。」
「ここは?」 ( '-' )ノ コンコン
「いいえ。」
先生がワタクシに質問します。
「死んじゃうくらい痛いのが10だとしたら、今の痛みはいくつですか?」
え~・・死んじゃうくらいが10? 難しい質問だなぁ・・・ん~~と
「2・・・くらいですかねぇ。」
や、なんか 痛くなくて申し訳ない感じだわぁ・・・
先生、実は痛みのピークは昨日で終わりました。
それまではもう痛くて、救急車呼ぼうかと思ったくらい。
夜も体を横にすることが出来なくて、二日間椅子に座ったままウトウトしてました。
痛み止めの頓服とシップで唸ってました・・・
「その時のオシッコの色は?」
いや、そんなの確認する余裕は無かったです~。
痛みの原因となる臓器はいくつもあるので、まずは血液検査・尿検査・レントゲン。
結果を見てから、その後の方針を決めましょう と。
なんだよ、またイチからかぁ。 (>Д<)ゝ”了解!
検査をやり終えて、またもや待つこと数十分。 診察室へ。
先生の考察をお聞きします。
結果、数値的には全て正常範囲だと。
今現在、ワタクシの体の中で悪いことが起こっているとは考え難い と。
腎臓・膵臓・白血球・・・他。 何か原因があれば数値が上下するものが、今は見当たらない。
強い痛みの原因は、小さい腎結石が尿道に降りて排出されたからではないか と。
石が腎臓に留まっているうちは痛くはないんだって。
尿道に降りて排出されるまでが痛い・・「腎疝痛」って言うらしいです。
CT撮れば他にも石があるか分かるけど、積極的治療はしないみたい。
日常的に水分を多くとって自然排出を促す程度?
腎臓以外に原因を確認するとすれば、あとは胃カメラとか大腸カメラとか。
「やりますか?」と聞かれ、「今回はもうこれでいいです。」と。
はい、ではこれで。 と終了する気配・・・
待ったーーー! (゚Д゚)ノ
先生、痛み止めのお薬下さい!
もしまたアノ痛みに襲われたらヤダ!絶対ヤダ!
ん~~・・・痛み止めって言っても、原因によって処方する薬は違うんですよ。
傷による痛みか、内臓の働きによる痛みか。ちなみに今回 飲んだのはなんですか?
こんな事もあろうかと、持ってきたよ~。 ほら、これです先生。
(旦那さんの処方された頓服だなんて言ったら、さすがに怒られちゃうかと思って それは言わずに。)
「あぁ~・・・これはイタダケマセンねぇ。」
え、イタダケナイ・・・? あっらー・・・なぜに。
ワタクシの痛みの原因には合わない薬だったみたいです。
こういう合わない薬を飲んだりすると、胃潰瘍とかになって別の痛みを引き起こすことになるんですって。
なので自分に処方された痛み止めでも、前のを取っておいて使いまわすなんてのはダメなんだって。
世間の皆さんは、すでにご承知ですよね~。 (^^ゞ
でもさぁ・・・切羽詰ってたんだよね、あん時。
CT撮る気マンマンで行ったけど。 撮るまでも無かった。
痛みも治まったし(まだ若干は痛いけど)、原因もザックリだけど分かったし。
まぁ、良かった。 ホッとした。
足じゃありません。 腕ですから。

採血跡を入れ込もうとしたら、この太さ・・・。
べーちゃんの足も復活したみたいなんで。
さて、お散歩に行こうかね。

にほんブログ村
いつもご訪問ありがとうございます。感謝~~。(*´∀`*)
行ってきました。

あらかじめ自分なりにネットで調べたところ、怪しい臓器は 膵臓・胆のう・腎臓・・・かなぁ?
腹部CT撮影するなら食事は抜いたほうがいいみたい(なんも言われてないけど・・・朝食は食べないで行こう)。
予約は昼の12時。 いくら予約でも、時間通りに呼ばれないのが病院てモンです。 腹減った~。
血圧と体重は、診察前にセルフで測定しておくシステムらしい。
まずは血圧。 正常数値だな。
次は体重。 ・・・・・・なぬ!? 増えてる。 \(・o・)/!
朝から食べずに、こんなに腹減ってるのに?
チョット~、この体重計 お洋服の分差し引いてくれてるの?
ま、痛みで動けない間も 食べてたからなぁ。 納得。
予約時間を大幅に過ぎてから、やっと診察室へ。
問診。 痛みはいつから? 痛む場所は?その他もろもろ・・・
触診。 寝台に寝かされて、お腹を押す。
「ここは痛いですか?」 (つ・ω・(-ω-*) ギュッ
「ん~・・いいえ」
「ここは?」 (つ・ω・(-ω-*) ギュッ
「・・・いいえ。」
4~5箇所押されたけど、どこも痛くなかった。
次は背中をコンコン。
「ここはどうですか?」 ( '-' )ノ コンコン
「痛くないです。」
「ここは?」 ( '-' )ノ コンコン
「いいえ。」
先生がワタクシに質問します。
「死んじゃうくらい痛いのが10だとしたら、今の痛みはいくつですか?」
え~・・死んじゃうくらいが10? 難しい質問だなぁ・・・ん~~と
「2・・・くらいですかねぇ。」
や、なんか 痛くなくて申し訳ない感じだわぁ・・・
先生、実は痛みのピークは昨日で終わりました。
それまではもう痛くて、救急車呼ぼうかと思ったくらい。
夜も体を横にすることが出来なくて、二日間椅子に座ったままウトウトしてました。
痛み止めの頓服とシップで唸ってました・・・
「その時のオシッコの色は?」
いや、そんなの確認する余裕は無かったです~。
痛みの原因となる臓器はいくつもあるので、まずは血液検査・尿検査・レントゲン。
結果を見てから、その後の方針を決めましょう と。
なんだよ、またイチからかぁ。 (>Д<)ゝ”了解!
検査をやり終えて、またもや待つこと数十分。 診察室へ。
先生の考察をお聞きします。
結果、数値的には全て正常範囲だと。
今現在、ワタクシの体の中で悪いことが起こっているとは考え難い と。
腎臓・膵臓・白血球・・・他。 何か原因があれば数値が上下するものが、今は見当たらない。
強い痛みの原因は、小さい腎結石が尿道に降りて排出されたからではないか と。
石が腎臓に留まっているうちは痛くはないんだって。
尿道に降りて排出されるまでが痛い・・「腎疝痛」って言うらしいです。
CT撮れば他にも石があるか分かるけど、積極的治療はしないみたい。
日常的に水分を多くとって自然排出を促す程度?
腎臓以外に原因を確認するとすれば、あとは胃カメラとか大腸カメラとか。
「やりますか?」と聞かれ、「今回はもうこれでいいです。」と。
はい、ではこれで。 と終了する気配・・・
待ったーーー! (゚Д゚)ノ
先生、痛み止めのお薬下さい!
もしまたアノ痛みに襲われたらヤダ!絶対ヤダ!
ん~~・・・痛み止めって言っても、原因によって処方する薬は違うんですよ。
傷による痛みか、内臓の働きによる痛みか。ちなみに今回 飲んだのはなんですか?
こんな事もあろうかと、持ってきたよ~。 ほら、これです先生。
(旦那さんの処方された頓服だなんて言ったら、さすがに怒られちゃうかと思って それは言わずに。)
「あぁ~・・・これはイタダケマセンねぇ。」
え、イタダケナイ・・・? あっらー・・・なぜに。
ワタクシの痛みの原因には合わない薬だったみたいです。
こういう合わない薬を飲んだりすると、胃潰瘍とかになって別の痛みを引き起こすことになるんですって。
なので自分に処方された痛み止めでも、前のを取っておいて使いまわすなんてのはダメなんだって。
世間の皆さんは、すでにご承知ですよね~。 (^^ゞ
でもさぁ・・・切羽詰ってたんだよね、あん時。
CT撮る気マンマンで行ったけど。 撮るまでも無かった。
痛みも治まったし(まだ若干は痛いけど)、原因もザックリだけど分かったし。
まぁ、良かった。 ホッとした。
足じゃありません。 腕ですから。

採血跡を入れ込もうとしたら、この太さ・・・。
べーちゃんの足も復活したみたいなんで。
さて、お散歩に行こうかね。

にほんブログ村
いつもご訪問ありがとうございます。感謝~~。(*´∀`*)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
1912
うーみんさんが大変なことにーーー
もう ビックリしましたよーー
でも、大したこと無くてよかったです
そちらは、もうエアコン無しでも大丈夫なんですね
こちらも、随分過ごしやすくはなりましたが、エアコンは一日中付けてます
もう ビックリしましたよーー
でも、大したこと無くてよかったです
そちらは、もうエアコン無しでも大丈夫なんですね
こちらも、随分過ごしやすくはなりましたが、エアコンは一日中付けてます
1913
ディノまま 様
あはは、ご心配ありがとうございます~。(*´∀`*)
年々医者通いが増えてきて・・・イヤよね~。
こちらはすっかり秋の気配だよ。
季節の変わり目、ディノままさんも気をつけてね。
年々医者通いが増えてきて・・・イヤよね~。
こちらはすっかり秋の気配だよ。
季節の変わり目、ディノままさんも気をつけてね。
1914
原因がザックリでも分かってなによりでした
そうそう、私は過去に消化器内科の医療事務を5年間やっていましたので、消化器内科にはやたら詳しいんです
だから、こりゃ一大事だべさと思ったわけです
べ~ちゃんの足も良くなったみたいでよかった
わが家のツンデレカワウソ姐さんは相変わらず、犬用フードは食べません、おやつやら野菜やら人間の食べるものには目がありません
今朝もサニーレタスをむしゃむしゃ、私が落としたポテトサラダの欠片をむしゃむしゃ
その後、旦那の口から意外な事実が・・・昨夜、お戻しになったそうで・・・
とてもそのようなことがあったような感じはしない今朝のツンデレカワウソでした・・・

そうそう、私は過去に消化器内科の医療事務を5年間やっていましたので、消化器内科にはやたら詳しいんです

だから、こりゃ一大事だべさと思ったわけです

べ~ちゃんの足も良くなったみたいでよかった

わが家のツンデレカワウソ姐さんは相変わらず、犬用フードは食べません、おやつやら野菜やら人間の食べるものには目がありません

今朝もサニーレタスをむしゃむしゃ、私が落としたポテトサラダの欠片をむしゃむしゃ
その後、旦那の口から意外な事実が・・・昨夜、お戻しになったそうで・・・
とてもそのようなことがあったような感じはしない今朝のツンデレカワウソでした・・・
1915
あき様
ありがとうございました~。(*´∀`*)
あの痛みが嘘のように無くなりました。
夜 自分のお布団で、ゴロゴロ自由に体勢変えてスヤスヤ眠れるって・・・しあわせだ~。
あきさん、消化器内科の医療事務を5年もやってらしたとは!頼りになる~。
あの痛みが嘘のように無くなりました。
夜 自分のお布団で、ゴロゴロ自由に体勢変えてスヤスヤ眠れるって・・・しあわせだ~。
あきさん、消化器内科の医療事務を5年もやってらしたとは!頼りになる~。
Trackback
Trackback URL
Comment form